手ぬぐい教室風景(2012年12月 鎌倉店)
安坊より
こんにちは! 染の安坊 鎌倉店です。
昨年末に手ぬぐい教室「くるくるラッピングでお正月飾りを作ろう!」を開催いたしました。
素敵な写真を撮影することができましたので、手ぬぐい教室の様子と合わせてご紹介いたします。
鎌倉店の手ぬぐい教室は次のように進められます。
まず始めに、お好みの手ぬぐいをお選びいただき、ご購入いただきます。
ラッピングにして映える柄もありますので、ご相談をいただければアドバイスさせていただきます。
手ぬぐい教室当日は、店内の配置を変え、レジ横に専用スペースを作ります。
小さな店内ですが、落ち着いてラッピング作りができます。
出来上がりをイメージしながらお好みの柄をお選びいただいています。
ショーウィンドウ越しで、暖かい日差しが入るスペースです。
一つ一つの工程をスタッフが丁寧にお伝えいたします。
飾りに使う材料はご購入いただきます。今回のくるくるラッピングの飾りは100円です。
作り方はとても簡単です。
1枚の手ぬぐいが徐々に形になることで、お客様も熱が入り、夢中になってきます。
手ぬぐいによっては柄の見せ方が違うので、少しずつ折り方などを調整します。
手ぬぐいによっては柄の見せ方が違ってきます。きれいに見せるための工夫もお伝えいたします。
輪ゴムを使うなど、ちょっとした小道具の使い方のコツもお伝えいたします。
同じくるくるラッピングでも、手ぬぐいの種類や、お客様の作り方によって違いがあり、個性が出ます。
自分で作る飾りですから、完成品にはとても愛着が持てるとのことです。
手ぬぐい選びから、一つ一つの工程を確認しながら作ることで、約30分でした。慣れるともっと早くできるようになります。
完成品の手ぬぐい「月竹」と「四方紅松竹梅」のお正月飾りです。自分で作った飾りに、お客様もにっこりです。
今回の手ぬぐい教室の作品をご紹介いたします。
手ぬぐい「四方紅松竹梅」。おめでたいお正月柄は、飾りにしても素敵ですね。
手ぬぐい「麻の葉」。古典柄の総柄で作られた飾りは、渋く、かわいいですね。
手ぬぐい「犬・道草」。ワンちゃんが引き立つように、折り方を工夫しています。
手ぬぐい「小渦」。自分で作ることで愛着が増すようです。お客様もうれしそうです。
お客様からいただいたご感想もご紹介します。
今回もお客様に喜んでいただき、スタッフ一同うれしく思っています!
これからも手ぬぐい教室のご案内をさせていただきますので、皆さまのご参加をおまちしております。