THE JAPAN TENUGUI
Tenugui

染の安坊は、日本の伝統工芸品である「手ぬぐい」を中心に、染物を販売しているお店です。

所在地は、昔ながらの東京の文化が残っている浅草にあります。

店舗紹介
手ぬぐい
「手ぬぐい」の幟が目印
手ぬぐい
浅草雷門から徒歩2分
tenugui of map

染の安坊は、日本の伝統工芸品である

「手ぬぐい」を中心に、

染物を販売しているお店です。

所在地は、昔ながらの

東京の文化が残っている浅草にあります。

店内紹介
tenugui in-store display
季節や行事をモチーフにした手ぬぐいを額装
tenugui in-store
色鮮やかな手ぬぐいを陳列

手ぬぐいだけでなく、ハンカチや袋小物、扇子やアロハシャツなど、

手ぬぐいで作った小物や衣類も取り扱っています。

商品紹介
手ぬぐい
手ぬぐい¥1,100+TAX
tenugui Azuma bag
あずま袋 ¥1,000+TAX
tenugui Aloha shirt
手拭いアロハシャツ ¥1,1000+TAX
手ぬぐい
手ぬぐい扇子¥2,700+TAX

1908年創業の染工場の直販店として、ここ浅草に2004年開店いたしました。

免税も対応しており、海外のお客様も気軽にご来店いただいております。

手ぬぐいについて
tenugui example of use
tenugui example of use

手ぬぐいは、味わい深い色合いや絵柄を楽しみます。

これは、日本文化の特徴として、実用的なものの中に美しさを求めることがあるからです。

最近では、観賞用として額などに入れて飾る楽しみ方も増えています。

tenugui seigaiha wave

<青海波>

永遠無限に続く波模様は

子孫繁栄健康長寿を表す

tenugui asanoha hempleaf

<麻の葉>

麻の葉の木は大変丈夫ですくすく育つことから、

縁起柄として使わる

手ぬぐい

<手ぬぐい端>

手ぬぐいの端は伝統的に切りっぱなし

手ぬぐい

<手ぬぐい端フリンジ>

洗濯を繰り返すことで、フリンジ状に落ち着く

染の安坊では、染物の専門店として、この日本の伝統工芸品「手ぬぐい」にもこだわっています。

色柄の種類は、伝統的なものから、壁に飾って楽しんでいただける柄まで、500種以上あります

染の工程
手ぬぐい

<手捺染工程>

職人が一枚一枚染上げる手ぬぐい

手ぬぐい

<特岡>

きめの細かい上質な手ぬぐい生地

一般的な手ぬぐいは長さが90cmのものが多いのですが、安坊の手ぬぐいは約100cmあります。

頭にも巻きやすく、バンダナとしても、剣道の面手ぬぐいとしても、使いやすい長さです。

洗濯機で洗うことができ、衛生的に使い続けることができます。

洗濯の際には塩素系漂白剤は使用できず、

また、濡れたままの放置は他の洗濯物に色移りするのでご注意ください。

安坊の手ぬぐいの染料には、特定芳香族アミンを生成するものは使用していなく、

安心してお使いいただけます。

手ぬぐい掛け軸棒
手ぬぐい

<富士山と垂れ桜>

\1,350 +TAX

tenugui of Lion Dance

<獅子舞>

\2,350 +TAX

tenugui of Autumn garden

<鯉の滝のぼり紺>

\1,850 +TAX

伝統工芸品で、日本製である安坊の手ぬぐいは、お土産として人気があります。

観賞用として、また、手拭きや汗拭き、バンダナなどとしても使え、実用的なので

お土産を渡す方にも喜んでもらえます。

海外のお客様には、富士山や日本庭園、鯉などの日本らしい柄の観賞用手ぬぐいや

青海波や麻の葉などの縁起の良い文様の手ぬぐいが人気です。

アクセス

雷門から徒歩2分



浅草寺から徒歩5分



東京メトロ銀座線1番出口から徒歩3分



東京スカイツリーから約10分(東武スカイツリーライン)



羽田空港から約60分(京急空港線)



成田空港から約1時間20分

([train]京成成田スカイアクセス線アクセス特急)